LinuxMint 19.2 Tinaは、LXDEなら低スペックでもサクサク動くよ。

calenderIcon 2019/08/10 syncIcon

Linux Mint 19.2 TinaのXfceは、低スペックPCだと動きがモッサリです。

非公式ですが、LXDEが公開されましたのでインストールしました。

ただし、LXDE版は、ドイツフォーラムの非公式であるため日本語化が必要です。

日本語化は、Linux Mint 19.1 Tessaと同じ手順で出来ます。

では、日本語化後のデスクトップ画面も載せましたので、ご覧ください。

mint19.2german

PCのスペック

PCのスペックを示します。低スペックです。
  • CPU: Intel Celeron M 1.30GHz
  • メモリ: 512M
  • HDD: 80G
本ブログも低スペックPCで書いてます。
興味のある方は、以下の記事を参照してみてください。
ノートパソコンを10年以上使い続ける方法は?

ノートパソコンを10年以上使い続ける方法は?

ノートパソコンを15年以上も 使い続けているので紹介したいと思います。 特にパソコンに詳しいわけではありません。 ジャニーズ事務所の方がFMVのCMをやっていました。 ただ、それだけで富士通のパソコンを購入しました。 そのパソコンが長〜い間、使うことができてま...

Linux Mint 19.2 Tinaの種類

Tessaと同様に公式では、以下の3種類しかありません。
  • Cinnamon
  • MATE
  • Xfce
公式ページで確認できます。
Linux Mint 19.1 Tessaと同様に私のパソコンでは、メモリが足りないのでLXDEを試します。
LinuxMintUsers.deからダウンロードできます。
Edition 必要メモリ(推奨) 必要ディスク(推奨)
Cinnamon 1G(2G) 15G(20G)
MATE 1G(2G) 15G(20G)
Xfce 1G(2G) 15G(20G)
LXDE 384M(1G) 15G(20G)

非PAEのLive USB起動

パソコンのCPUが非PAEの場合、defaultでLive USBは、起動できません。
forcepaeを指定する必要があります。
起動メニューの上から4番目を指定します。
あとは、インストーラに従えば、インストールできます。

日本語化

日本語化は、Linux Mint 19.1 Tessa と同様ですが、示しておきます。

Sprachenを起動

Menuから「Einstellungen」→「Sprachen」を起動すると「Spracheinstellungen」が表示されます。

Spracheinstellungen

言語と地域の設定

①言語の設定(Sprache は、日本語で言語)
「Sprache」の右ボタンを押すと各国の言語一覧が表示されるので一番下の日本(日の丸)を選択します。
②地域の設定
「Region」の右ボタンを押すと各国の地域一覧が表示されるので一番下の日本(日の丸)を選択します。

choiceJapan

③システム全体に適用
「Systemweit anwenden」を押します。
④言語のインストール
「Sprachunterstutzung」の右ボタンを押すと各国の言語一覧が表示されるので一番下の日本(日の丸)を選択し、インストールします。

日本語入力の設定

Tessaと同様に日本語入力の設定も必要となります。手順を示します。
ターミナルから実施します。
①IME(入力方式エディタ)のインストール
ターミナルから以下のコマンドを投入します。
>sudo apt install fcitx-mozc
②IME(入力方式エディタ)の有効化
同じく、ターミナルから以下のコマンドを投入します。
>im-config -n fcitx
終わったらログアウトします。

カレントフォルダ名の日本語化

ログインするとカレントフォルダ名を日本語に更新する画面が表示されるので右下の「Update Names」を押します。

Update Names

日本語化は、これで完了です。
日本語化後のデスクトップ画面を示します。
フォルダー名が日本語になってますね!

mint19.2jpn

低スペックPCで、LinuxMintを使いたい方は、LXDEを試してみてください。

最新記事

サイトマップ | プライバシーポリシー | お問合わせ

QooQ. Powered by Blogger.

chevron-circle-up